top of page

#239【食いしばりにボトックスって…実際どうなの?】

info854817

美容医療が流行っている今、皆さん〝ボトックス〟という言葉を一度は聞いたことあるのではないかと思います(o^^o)

ボトックスとは商品名で、ボツリヌス菌が産生する毒素(ボツリヌストキシン)を精製した医薬品です。

 この薬剤を咬筋や側頭筋に注入することで、過度な筋肉の収縮が抑制され、食いしばりで起こる、咬筋などのだるさや顎関節の痛みを和らげることができます。

康生歯科医院のスタッフが食いしばりによる顎のだるさから、他医院でボトックス注射をしてもらい、すごく楽になったと言っていました(^-^)

しかし、当医院では、ボトックス治療はしておりませんm(_ _)m

ボトックス注射をするのであれば、副作用や失敗の可能性についてもしっかり考慮したうえで、医院選びも大切になると思います!

まず副作用ですが、一時的に腫れたり内出血が起きたり、薬剤を入れた部位に違和感が出ることがあります(^_^*)

その他、筋肉が緩むために硬い食べ物が噛みにくいと感じることもあります(>人<;)

そして失敗してしまうと…

表情が引きつったように不自然になってしまうことがあったり、

ボトックス注射をする部分や量によっては、頬がコケてしまい老けて見えるようになったりすることもあります(^_^;)

それにボトックスの効果は永久ではありません。個人差はありますが3〜6カ月に一度、定期的に注射しなければならず自費治療となるため、高額な費用が掛かってしまいます(´・_・`)

康生歯科医院では、

歯ぎしり食いしばりの症状が出ている方には〝ナイトガード〟と呼ばれる硬質のマウスピースを保険治療で作成し使っていただいています。

歯ぎしり食いしばりは、人間はみんな就寝時にストレス発散のために行っていて、それを止めることはできません。

ナイトガードの噛み合わせを調整して気持ち良く歯ぎしりできるようにし、ナイトガードがクッション代わりになってくれることで、歯や顎の筋肉や関節の負担を和らげることができますo(^-^)o

まずは体への負担がなく費用が安い、ナイトガードの治療から始めてみるのが良いのではないかと思いますよ(^_−)−☆

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


康生歯科医院ロゴ

〒444-0046

愛知県岡崎市連尺通2丁目11

TEL:0564-65-0323

お問い合わせはお気軽にどうぞ

0564-65-0323

© 2021 by 康生歯科医院

bottom of page