top of page

【歯のクイズに挑戦♪〜これがわかれば歯の博士!?〜】

info854817

今回は歯に関するクイズをしようと思います!!(^o^)♪

全部で5問☆

正解をA、B、C、Dの中から1つ選んでください^_−☆

全問正解を目指してレッツ チャレンジ!p(^_^)q

それでは早速始めますね♪

まずは雑学から(^O^)

【第1問】

魚の中で、歯が最も多い魚はどれでしょうか?

A) サメ 

B) タイ 

C) アンコウ 

D) フグ

いよいよ人間について(^O^)

【第2問】

人間の永久歯は親知らずを除き、通常は何本あるでしょうか?

A) 24本

B) 28本

C) 32本

D) 36本

歴史についてもクイズにしちゃいます(^O^)

【第3問】

最も古いと言われている歯ブラシは、どのくらい前から存在しているでしょうか? 

A) 50年 

B) 200年 

C) 500年 

D) 5000年

今度はご存知の方も多いかな、虫歯菌について(^O^)

【第4問】

 虫歯は主に、何という細菌によって引き起こされるでしょうか?

 A) ストレプトコッカス・ミュータンス 

 B) ストレプトコッカス・サリバリウス

 C)アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス

 D)ポルフィモナス・ジンジバリス

これは皆さまに知っておいていただきたいことです(^O^)

【第5問】

歯周病と関わりのある疾患はどれでしょう? 

 A) 糖尿病 

 B) 高血圧 

 C) 心臓病 

 D) 全ての上記の疾患

《解答》

第1問→ A)サメ

第2問→ B)28本

第3問→ D)5000年

第4問→ A)ストレプトコッカス・ミュータンス

第5問→ D)全ての上記の疾患

《解説》

⚫︎第1問

サメの歯は生え替わり続けることが有名ですが、実は歯の本数もとんでもないのです!!∑(゚Д゚)

サメの種類にもよりますが、ホオジロザメは約300本の歯を持っています!((((;゚Д゚)))))))

カミツカレタラオシマイ……チーン

そして、一部のサメは約3000本もあるそうです!

⚫︎第2問

通常、人間の永久歯は、上に14本、下に14本の合計28本生えています(^-^)

プラス、10代後半から20代前半に1番奥の歯、親知らずが生えてくる方もいらっしゃいます!

上下左右の親知らずが全て生えると32本になります☆

ちなみに乳歯列は3歳頃に完成しますが、永久歯よりも少ない20本です♡(^o^)/

⚫︎第3問

今ある歯ブラシの原形となるものは、約5000年も前に古代エジプトで用いられていた〝木の枝〟だったそうです!(^-^)/

木の繊維をほぐして使っていたのかな(・・?)

それとも、細い枝を爪楊枝代わりにしていたのかな☆

最初に歯を磨いてみた人は、歯磨き後の爽快感に感動したことでしょうね♪( ´▽`)

⚫︎第4問

虫歯菌はよくミュータンス菌と言われていますね!(^。^)球菌が連なった形をしています。

ストレプトコッカス・サリバリウスとは口腔内の善玉菌で、免疫機能を活性化させ悪玉菌の侵入を防ぐ役割を持ちます(^^)v

アクチノバチラス・アクチノミセテムコミタンスとポルフィモナス・ジンジバリスは代表的な歯周病菌で、歯を支える骨を溶かす非常に強い毒素を出します(*_*)

⚫︎第5問

 歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも大きな影響を与えるということが知られてきました!(最近テレビでもよく取り上げられていますよね(^。^)♪)


糖尿病→

歯周病菌が出す内毒素が、血液中の血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きを阻害してしまうのです(>人<;)

歯周病と糖尿病は相互関係にあり、歯周病が進行すると糖尿病も悪化し、また逆に、糖尿病が悪化すると歯周病も進行するということがわかっています∑(゚Д゚)

ということは……

歯周病を改善させることで糖尿病も改善しますので『毎日の歯のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが大切!』ということですねo(^o^)o


高血圧・心臓病→

歯周病が進行すると血液中にサイトカインという炎症物質が放出され、血管の壁がダメージを受けます。すると、動脈硬化が起こり高血圧が発症したりさらに進行したりしてしまいます(>_<)

そして、動脈硬化から血液の流れが悪化し、心臓病を引き起こしますΣ(゚д゚lll)  


このように、歯周病は単なる口腔の問題にとどまらず、全身の健康とも密接に関連しています!(^_^)a


口腔内をいつも綺麗にしていると良いことがたくさん♪( ´▽`)

健康寿命を伸ばし、元気に過ごせる近道ですね!╰(*´︶`*)╯♡

 
 
 

Comments


康生歯科医院ロゴ

〒444-0046

愛知県岡崎市連尺通2丁目11

TEL:0564-65-0323

お問い合わせはお気軽にどうぞ

0564-65-0323

© 2021 by 康生歯科医院

bottom of page