top of page

【歯ぐき×疲れ/ストレス=大惨事!!】

info854817

「なんだか今日は歯ぐきの調子が悪いなぁ…」

と感じることはありませんか?(´・_・`)

具体的には、歯ぐきが腫れぼったかったり違和感があったり。

症状がひどければば痛みがあったり(>_<)

実はそれ!!

〝疲れやストレス〟が関係しているのです∑(゚Д゚)

そもそも歯ぐきに症状が出る原因は、細菌感染症である〝歯周病〟に罹ってしまっていることなのですが、初期の段階では体の免疫力で腫れや痛みを防いでくれているので、自覚症状が出ることはありませんp(^_^)q

しかし、ある程度歯周病が進行し、さらに体の疲れが溜まって免疫力が低下すると、歯周病菌の威力の方が勝り、歯ぐきが腫れたり痛みが出たりするのです!(>人<;)

それに!

ストレスを強く感じる時期は、就寝時の歯ぎしりも強く出てしまい、歯へ過度な力が大きく加わり余計に歯ぐきの腫れや痛みに繋がりやすいのです(*_*)※1

(補足※1 :就寝時は昼間のストレス解消のため、人はみんな歯ぎしりや食いしばりをしていると言われています(^_^*))

なので、疲れやストレスのある時期こそ、

⚫︎いつもより丁寧に歯磨きを行い歯周病菌の数を減らすこと!

⚫︎栄養、睡眠をしっかり取ること!

⚫︎ナイトガードと言われるマウスピースを付けて歯ぎしりの力から歯を守ること!※2

が大切になります(^-^)/

(補足※2 :ナイトガードは保険治療で作成できます。歯型を取り、次回にはできあがります!

(^。^))

そして、歯周病があれば早めに治療し、日頃から定期的な歯科検診とクリーニングを行い、疲れやストレスに負けない歯ぐきを維持しておきましょう♪( ´▽`)

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


康生歯科医院ロゴ

〒444-0046

愛知県岡崎市連尺通2丁目11

TEL:0564-65-0323

お問い合わせはお気軽にどうぞ

0564-65-0323

© 2021 by 康生歯科医院

bottom of page