top of page


4月の院内勉強会を行いました_φ(・_・
今回は〝インプラント治療〟についてでした!♪( ´▽`) インプラント埋入手術の時に使用するコラーゲンの材料についてや、補綴(被せ物)の形態に関しては院内で勤務する歯科技工士からも教えていただきましたo(^-^)o 歯科衛生士は歯科技工士の分野については未知の世界なのでと...
1 日前
【新しいスタッフが仲間入りしました♪】
4月になり新年度が始まりましたo(^-^)o がらりと環境が変わり、新しい生活が始まった方も多いかと思います♪ 康生歯科医院でも新卒の歯科衛生士と歯科助手が1人ずつ、新メンバーとして仲間入りしました♪( ´▽`) 勤務し始めてまだ2週間ですが、お二人とも覚えが速くてびっくり...
4 日前
【いびき→睡眠時無呼吸症候群→突然死!】
今回は放っておくと怖い!!((((;゚Д゚))))))) 〝睡眠時無呼吸症候群〟についてお話しようと思います(^。^) まず、睡眠時無呼吸症候群とは?(・・?) 睡眠中に何度も呼吸が止まってしまう病気です! 10秒以上の無呼吸状態が平均1時間に5回以上の場合、睡眠時無呼吸症...
4月3日


☆スタディーグループの先生方との懇親会☆
保険治療についてやインプラント周囲炎、その他プライベートについてなど、豊富な話題で大盛り上がりの時間だったそうです!!((o(^∇^)o)) 5月のスタディーグループ勉強会では、院長先生が〝インプラント周囲炎〟について講義をされる予定になっているそうですo(^-^)o...
3月27日


【♡美を左右する♡〝中顔面〟とは?】
皆さまは〝中顔面〟という言葉を聞いたことがありますか?(・・?) よく美容業界で使われることが多い言葉で、 医学的には眉間から鼻の下まで(下の写真のピンク色の範囲です)の領域のことを言います(^_^)♪ 上のピンク線から黄色線までが上顔面、...
3月24日


【ジェットウォッシャー 意味ない 検索!!】
歯を磨く時、メインで使う道具は〝歯ブラシ〟ですが、歯ブラシだけでは落とせない、歯の間の汚れを落とすための補助用具には様々なものがあります(^-^) 例えば、歯間ブラシやフロス! 歯の間を綺麗にするためのものです↓↓(^O^)↓↓...
3月21日
【歯のクイズに挑戦♪〜これがわかれば歯の博士!?〜】
今回は歯に関するクイズをしようと思います!!(^o^)♪ 全部で5問☆ 正解をA、B、C、Dの中から1つ選んでください^_−☆ 全問正解を目指してレッツ チャレンジ!p(^_^)q それでは早速始めますね♪ まずは雑学から(^O^) 【第1問】...
3月14日


3月の院内勉強会
昨日、3月の院内勉強会を行いました!_φ(・_・ 院内勉強会は開院当初から毎月欠かさずに行われている恒例の時間です(^o^) 今回はインプラント治療だけでなく、歯周組織再生療法(歯周病治療)についても勉強しました!o(^▽^)o...
3月3日
【歯ぐき×疲れ/ストレス=大惨事!!】
「なんだか今日は歯ぐきの調子が悪いなぁ…」 と感じることはありませんか?(´・_・`) 具体的には、歯ぐきが腫れぼったかったり違和感があったり。 症状がひどければば痛みがあったり(>_<) 実はそれ!! 〝疲れやストレス〟が関係しているのです∑(゚Д゚)...
3月3日
【《夢占い》歯がグラグラする夢】
皆さんは〝歯の夢〟を見たことはありませんか?(o^^o) 私は歯周病がすごく進行し歯がグラグラして、今にも抜けそうになっている夢を見たことが数回あります(´・_・`) 怖いというのか嫌な夢でした…(*_*)泣 いつもは夢なんてすぐ忘れちゃうのに今でも覚えているなんて、本当に...
2月26日


#290【YouTube チャンネル登録者数100人突破!!】
康生歯科医院のYouTubeを始めて1年半(^。^)☆ ついに!! チャンネル登録者数が100人を突破しました! ご登録してくださった皆さま、ありがとうございましたo(^▽^)o 実はYouTubeって〝継続する〟ということが結構大変で(>_<)...
2月17日


【口腔内写真撮影の練習】
噛み合わせや歯の色など治療の経過を比較したり、術中の記録をしたりするために、口腔内の写真を撮ることがあります(^-^) 患者さんが楽に、そして規格通りに綺麗に撮影するためには、アシスタントはコツがいるんです! 今日は診療後にスタッフ同士でその練習をしましたp(^_^)q...
2月11日
#239【食いしばりにボトックスって…実際どうなの?】
美容医療が流行っている今、皆さん〝ボトックス〟という言葉を一度は聞いたことあるのではないかと思います(o^^o) ボトックスとは商品名で、ボツリヌス菌が産生する毒素(ボツリヌストキシン)を精製した医薬品です。 この薬剤を咬筋や側頭筋に注入することで、過度な筋肉の収縮が抑制...
2月11日


#238【目から落ちた鱗はたくさんの引き出しの中へ!】
先週末、院長先生が東京で行われたインプラントの講習会に参加されました!(^o^) 「講習会いかがでしたか?」とお伺いすると、 「目から鱗な情報を得ることができ、インプラントの引き出しがさらに多くなった!早速、臨床に応用していきたい(^-^)v」とのことでした!!...
2月6日


#237【〝インプラント周囲炎〟を解説! その弐】
前回は〝インプラント周囲粘膜炎〟と〝インプラント周囲炎〟の違いについてお話しました(^-^) 言葉は似ているけど、炎症の進行度合いによって呼び方が変わります(>人<;) 今回は、インプラントの周りの骨まで炎症が進行してしまった〝インプラント周囲炎〟の原因、治療法、予防法につ...
1月29日


#236【〝インプラント周囲炎〟を解説! その壱】
歯を失った時の治療法として、インプラントを選択される方が増えていますが「インプラントを入れたら一生使えるでしょ!」という安易な考えでは、せっかく入れたインプラントを失ってしまうこともあるのです(^_^*) 今回は、インプラント治療を受ける前に必ず知っておいていただきたい〝イ...
1月13日
bottom of page