お知らせ
![コロナウイルス感染対策](https://static.wixstatic.com/media/4eaf16_aeb1e570805941aeb97aa0771578527e~mv2.png/v1/crop/x_3,y_0,w_1360,h_225/fill/w_858,h_142,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/pc_bnr_200526.png)
愛知県岡崎市の医療法人康生歯科医院
インプラント治療・矯正歯科治療・入れ歯
歯周病治療・顎関節治療・審美歯科等
様々な治療に対応しています
相談はお気軽にどうぞ
![main-img03_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/4eaf16_95fba43b4f9b454da026980ea6cea2d7~mv2.jpg/v1/fill/w_587,h_300,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/4eaf16_95fba43b4f9b454da026980ea6cea2d7~mv2.jpg)
完全個室でリラックスした治療をご提供
康生歯科医院では初診の患者さんにすぐに治療は行いません
まず問診票を記入していただいた後にドクターがお話を伺います
その後必要な検査などを行い治療いたします
初診時にはドクターより治療方針や症状についてご説明させて頂きます
その際、治療内容にご納得いただけない場合は治療を無理に受ける必要はありません
診察室は完全個室なので他の患者さんの目を気にすることなく治療を受けられます
痛みや手術に不安のある方は全身麻酔での治療も行っております
中部ペリオ・インプラントセンター
素敵な笑顔をいつまでも
中部ペリオ・インプラントセンターは康生歯科医院に併設する施設です
岡崎市の岡崎シビコから東へ200m、連尺通り沿いにあります
当センターは、歯を失った方へのインプラント治療を目的としています。
失った歯をもとに戻したいという方、ご興味を持たれた方は
是非一度カウンセリングにお越しください。
金額40万円(税込)程度(自由診療となります)
期間3~6ヶ月程度、回数は12~96回程度(歯の症状によりそれぞれ治療回数が異なります)
治療のメリット:咬み合わせを整えることで、しっかりと噛める環境を整えられる。
治療のデメリット:インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。
治療後のメンテナンス・ご自宅でのセルフケアを怠るとインプラント周囲炎になり、インプラント体が抜けることがあります。
歯の抜けた所に人工歯根のインプラントを入れて
以前と同じように噛む事ができるように治療する方法
インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要です
ペリオ・インプラントセンターとは
インプラントと歯周病の研究と治療の専門医療機関です
インプラントと歯周病の治療は違うジャンルとお考えの方も多いと思いますが
歯周病で喪失した歯をインプラントにより修復する多くの場合
口腔内には歯周病に罹患した天然歯が存在し
一口腔単位で歯周病治療の一環としてインプラント治療を行う必要があります
また、インプラントを長期に渡り機能させるためには
歯周形成外科などの歯周治療のテクニックを天然歯と同様に応用する必要性があります
術後も継続的にメンテナンスを行って治療結果を永続させる必要があるなど
インプラント治療を行う為には専門的歯周治療のノウハウが必要になります。
![【設備】インプランター](https://static.wixstatic.com/media/4eaf16_a4718057a6524ad9ba7ceef18e2a1db0~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_299,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%80%90%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%80%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg)
![【設](https://static.wixstatic.com/media/4eaf16_57901dc5cae04589bf6aa07957a2c639~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_299,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%80%90%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%80%91%E6%AD%AF%E7%A7%91%E7%94%A8CT.jpg)